おそらく時系列順になっていると思いますぽよ.
8/25(1日目)
- 8時くらいに福岡空港につく.
- チケットの名前が間違えていて焦る.
- 受け付けのお姉さんに言ったら直してくれた.
- 一緒に行動していたひのき君が入場できてなくて冷えてる.
- なんとか飛行機に乗れた.
- 10時くらいに東京につく.
- オリセンに行くまでノープランだったので秋葉原にいく.
- 飽きたので14時半くらいにでて15時にはオリセンにつく.
- チューターが怖い人しかいない.
- プロの声が飛び交っていて怖い.
- 怖い><
- 本を選ぶ.並行コンピューティング技法と集合知とSICPで迷ったが、SICPにする.
- 怖い本を選んでしまったようだ.
- チューターは藤原さん.
- Lispについて全く予習していなかったので、あれ.
- 同じ班のしちベアさんがプロだった.
- 藤原さんが明日からはみんなで白板つかってゼミ的なことをするんだよと言っていた(重要).
- 夜にIOIerをはじめとするプロたちが部屋に押しかけてくる.
- kagamizさんとも初めて会う.気さくな方だった.
- 1時くらいに寝る.
8/26(2日目)
- 部屋を余裕で見つけることに成功.
- この日も本を読み進める.
- たまにしちベアさんが声をかけてくれてとても助かった.
- tottoripaper君のタイプ音がとても気持ちがよい.
- 彼のタイプ音がないときは本を真剣に読み進めているとすぐわかる.
- 周りもとても静かで非常に環境がよい.
- 午後からは列挙アルゴリズムの講義.数え上げお姉さんが登場.
- すごくわかりやすかった(小並感).
- この日にやっとLispの本質のさわりくらいまで到達する.
- 今日は白板がないので明日からは白板を使ってゼミしようと藤原さんが言っていた.
- りんごさんらしき怖い人がいた.
- 怖い><
- 夜のCFに出たような気がした()
- おれじゅー君に汚い動画のMADを見せられながら気づいたら寝ていた.
8/27(3日目)
- 朝起きたら部屋の電気が全部ついていて驚いた(やっぱり寝落ちしていたらしい).
- 部屋の場所がわからなくてちょっと迷う.
- ディジタル回路のところが面白そうだったので読んでみる.
- 途中怖い人が進捗確認に来てた.
- 藤原さんがAskをすごい勢いでさばいていた.
- コードのバグを探しながらある程度動くところまでできたのでこれでプレゼンしようかなと思い始めた.
- しちベアさんがLisp on Lisp的な怖いことしていた.
- 怖い><
- この日は白板があったけどゼミをすることはなかった.
- 夜に交流会的な何かがあった.
- どうやら自然言語処理班は自然言語処理(音ゲー)と自然言語処理(淫夢語録)をしていたらしい.
- snukeさんが謎のサッカーゲームを布教していた.
- ゆう君がやっぱりシングルスレッドは遅いなという名言を残していた(人に対して).
- 久留米の人たちが僕の部屋をあたかも我が部屋のように占領し始めた.
8/28(4日目)
- デング熱と騒いでいた.
- 3Gの入らない怖い部屋だった.
- 大方コードが出来たところでスライドづくりに入った.
- 藤原さんがAskをすごい勢いでさばいていた.
- しちベアさんとtottoripaper君がどうやらバグと戦っているらしい.
- ゆったりとコーディングとスライドづくりを行ったり来たり.
- 午後はセキュリティに関する講義があったが、完全に寝てしまっていた.
- 最初と最後は聞いてたから許してください.なんでもはしません.
- ACカウント君がCFで1位取れなかった的なことを嘆いていたが
実際は彼は3位だったので完全なるプロだったので怖かった.
8/29(5日目)
番外編
8/29(5日目)
池袋のラウワンでビリヤード.