chigichan24のお気持ち表明

おきもちを表明している

2024年振り返り

振り返るぞ

振り返るぞ.com

総括は、コンフォートゾーンからの抜け方を誤ったり誤らなかったりしたので、疲れもあった。ワークもライフもコンフォートゾーンから上手く脱出し、パニックゾーンに行かないようにやっていこう。

このブログではできていなかったことを、来年に繋げるために書くぞ。

おしごと

  • 複雑性が高いことを飲み込み、適切な形で出力する力が足りてない。スクラップ&ビルドや短期的解決策をしすぎ。
  • 個じゃなくてチームという視点が過剰だったり、不足してたりといいバランスを取れなかった。
  • モチベーションを外的要因に依存するところに持ちすぎていて、アウトプットのvelocityが安定していなかった。
  • 外国語を能動的に学習しなくなったのがよくない。表現力の質やレスポンス速度が違いすぎるのを解消したい。

おうち

  • 特に下半期はおしごととのバランスがとれてなかった。
  • おうちのひとたちが楽しく過ごすために、自分ができることをもっと具体的な行動にしたい。ぼんやり考えてるだけでやめない。
  • お掃除とお片付けをできるようになりたい。仕組みに昇華する。
  • 子どもの成長の早さがすごすぎる。試行錯誤の過程とか見てると参考になる。たまに、自分の行動原理を客観視してる感覚にもなる。
  • 放置してる手続きをはやくやろう。
  • プログラミング以外のことについて、とりあえず手を動かす、まずやってみる、極端でおき得ない未来に悲観しすぎないをできるようになってきた。

趣味・個人の活動

  • 競技プログラミングに復帰したかったのに、たまに問題を見たり、解いたりで留まってしまった。
  • 登壇やブログを書く機会はあったが、質が下がっている感覚がある。質と量を担保しよう。
  • 本(技術書・エッセイ・ビジネス本)を何冊か読めたのでよかった。
  • 一方で積んでる本もまだまだあるので解消する。
  • 中途半端な気持ちでISUCONにでてしまった。勝つためにでよう。そのための準備をしよう。
  • いろんなアプリをさわって裏側を考える活動がほとんどできてなかった。
  • ディスプレイとMagicTrackpadを買った。いろんなことの効率が高まったので早く買えばよかった。

その他

  • お笑いライブのオンライン視聴チケットを積極的に買って、見ることができた。
  • 将棋、5手詰めを解く精進に早々に飽きてしまった。
  • Spotifyのレコメンドに依存して音楽を聴きすぎている。偶発性を高めたい。
  • 乃紫さんの、バズを意識的にハックするコンテンツの作り方は感銘をうけた。全方向美少女の韓国語版とか上手すぎる。
  • 渋谷音楽図鑑をやっと読了した。
  • すべての家庭・個人タスクの可視化に取り組もうと思ってたが、全くできていない。
  • 6、7年ぶりに海外に行った。昔は英語ができず、immigration で弾かれそうになったけど、今回は耐えた。
  • 人見知りの解消を頑張りたい(小学生?)。
  • 体重の増加を感じる。怖い。