こんばんは. chigichan24です.
はじめに
ISUCONに今年も学生枠で出ました.学生なのでちゃらちゃらした記事を書きます.
チーム名は,何もしちょらんのに壊れた という某県の方言が前面に出ているチーム名でした.
メンバーは,
強い三編生の同級生 @k5342
強い三編生の同級生 @euglena1215
最近傘をパクられて気分が落ち込んでいる @chigichan24 でした.
言語は@euglena1215がRuby使いたいとうるさかったので(?) Rubyを使いました(大嘘)
予選のリポジトリはこれです.
ちなみに真面目な記事はこっちです.
他のメンバーのエントリは
練習
やりました.k5はいわゆるインフラっぽいことが強く,euglenaはRuby力が高く,私は雑用力が高いので,それぞれの個性を活かして練習しました.特にk5に焼きそばパン買ってこいと言われてコンビニに走ったのはいい思い出です.
また,wikiや秘伝のタレ,チートシート,trelloを(前日から)作ることで,当日のムーブをスムーズにするようにしました.
当日
朝は,台風がすごくて(小並感),会場のk5ハウスに到達できるか不安でしたが,無事にびしょ濡れになって到着できました.しかし,typeC-typeAの変換ケーブルを買って会場入りするという目標が未達でした.
競技が始まるまで
ピザをデプロイするか,大変な議論をしました.これがこの日最大の議論になりました(大嘘).結局dominoピザをこの台風の大雨の中デリバリーしました.申し訳ないことをしたなぁと思いました.
RTKS(RIARU TAIMU KANSHI SHISUTEMU)を導入した.最高〜〜〜
— k5342 (@k5342) 2017年10月22日
はじまってから
時系列に振り返ってみます.ちゃんとした記事は二人が書いてくれるはずです.
13:00 > うわっ三台構成やんけってなりました.
13:20 > ユーザーをisuconではなくchigichan24でログインしようとしたら失敗一回目なのに,さくらのfail2banに引っかかってipがbanされて(?)ISUCONが終了するかと思いました.
13:30 > ピザのデプロイを待ちました.クワトロコケーコッコと高麗カルビを待ちました.
13:40 > ピザがデプロイされました.うれしかったです.
19:00 > 神の目でソース眺めてindexを張りました.
20:00 > kill starした.
21:00 > 気がついたら終わりました.
結論
椅子に座ってたらメンバーがいろいろやってくれたおかげで.予選通過しました.学生枠にすがって通過してしまいました.
が,通ったもんは通ったので頑張ります.本選の皆さんよろしくお願いします.
強い人達のソース読みます.
追伸
最近,githubプロフィール変えました.