この記事はICT Advent Calendar 2013の10日目の記事として書かれました。
いつも、このブログを読んでくれてる人、プロラボだから仕方なく見てるって人、そしてICT委員会だから見てるって人!!
初めまして!!!
久留米高専プロラボ部のちぎちゃんです。
最初に言っておくと、なっちゃん教信者なので、怖がらなくて大丈夫ですよ
適当に自己紹介すると
・2年生
・プロラボ部(一応)
・副部長(一応)
・周りが頭おかしい人多すぎて自分が浮いているように見えるが実は一番健全。
より詳しく生態を知りたい人はこれを参考にしてください。
さて、本題に入りますが、
プロラボ(の二年生)といえばこういうことよくやってるイメージが個人的にあります。
某SNSにおいて、
@kyuridenamida お誕生日おめでとうございます!!!!!!4.6点獲得おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!! http://t.co/XImMqUmqgY
— おたま(ICT委員会) (@otama_jaccy) November 30, 2013
@kyuridenamida 70点
— たいちゃん(やまたんファンクラブ) (@imishinist) September 22, 2013
@marin72_com 今度からなつこって呼んでいいですか!!!
— ricry@六段底辺 (@o_re_ju) September 6, 2013
@everysick 身長160無いのでお布団入れて下さい!
— ricry@六段底辺 (@o_re_ju) October 29, 2013
この3人の方は2年生から絶大な支持を集めています。
がしかし、このツイートを見てわかるとおり、
ネットリテラシーがない()
というか容赦ない
でも、言い訳させぇてください。
これは彼らなりの愛情表現なのです。
そこで、適切な対処方法を紹介します()内はより有効な2年生。
パターン1
@o_re_ju ホモは帰って、どうぞ
— しっく (@everysick) October 29, 2013
ホモ認定をしてあげる(@otama_jaccy,@o_re_ju)
パターン2
@o_re_ju それな
— ちぎちゃん(ICT初心者) (@chigichan24) September 3, 2013
適当に流す(@imishinist,@o_re_ju)
パターン3
(@otama_jaccy)
パターン4
@Pelkira その返し素晴らしいからスパブロはしないでおきますね◎
— なっちゃん(老害) (@marin72_com) September 26, 2013
ほめてあげる(@pelkira)
else
ほかの子はいい子です!!
こういう扱いをすれば、プロラボ2年生と仲良くなれます。
最後に
2年生はこんな感じですが、みんな実はちゃんとやってたりします。同じ趣味を持つ仲間をたくさん探しているだけです。
僕の個人的な意見ですが、学内だけでなく校外に同年代の仲間を持つことはとても励みになる気がします。
そういう意味でも、OkNCTをはじめとするたくさんの高専生とつながりたいなぁと思っています。
これからも久留米高専プログラミングラボ部をよろしくお願いします!!!!
なんでm_kyoujyuにフォローされないのだろう????