chigichan24のお気持ち表明

おきもちを表明している

ISUCON6に参加しました.

こんにちは,chigichan24です.

学生らしくちゃらちゃらした文を書こうと思います(他の参加者の方々の記事を読んだらすごくきちんと書いてあって怖くなった)

先日9/18にISUCON6の予選にチーム(´・ω・`)として参加して学生枠3位で本選に出ることが決まりました.やったね✌

ちなみにメンバーは,

おきなわといえばこの人 orisano 大先生
笑いのツボが異常に浅い imishinist くん
椅子をスコーッンンンンと叩く担当 chigichan24 でした.

高専生チームですね.


言語は
f:id:chigichan24:20160919175949p:plain


比較的きちんと?書かれてるのはimishinistくんの方なのでチームが何をやったかはそっちを見たほうがわかると思います.
imishinist.hatenablog.jp

続きを読む

編入受験記

この記事の勉強法を試すと大阪大学に落ちます.

この記事を書こうと思ったきっかけ

様々な人が受験記を残していたり,残そうと試みていたりしたので記念に残してみようと思い立った.

思い立ったはいいが少々面倒であるのでTwitterでアンケートをとってみたら,思いの外書いてほしいとの声があったのでテスト勉強に飽きた今せっせと長文を書いている次第である.

受験をしようと思ったわけ

漠然と低学年の頃から大学には行きたいなぁみたいな感情があったが,具体的に何をしたいからみたいなことは考えずにふらふらと,また,楽しく高専生活を謳歌していた.

もともとロボットが大好きで,ロボットを1から一人で全部作るのは大変ときいたから,せめてその制御だけでもしたいという理由で,高専へ入学し,制御をするにはプログラミングをやらないといけないといういかにも何も考えてなさそうな浅はかな考えと,推薦で入学した時に書いた作文にプログラミングラボ部に入部すると書いてしまったという2つの理由からプログラミングラボ部に入学し,見事にハマってしまったのである.

プログラミングで楽しんでいるうちに「あ,やばいめっちゃおもろい.」(当時はこんなに語彙が消滅していなかったはずである)となり,徐々にロボットのことは頭の中から消えてしまった.1年生の時だけはロボコン部にも入っていたが,まぁなんか,ねって感じの理由でやめてしまった.

すでに話が脱線しまくっているが,要約するとプログラミングが楽しくなって,他の機械や電気という分野は教養程度でいいなと思うようになり,情報系の大学へ進学したいと思ったわけである.

chigichan24のスペック

高専生という集団では上位10%くらいには入っていたと思う.
・数学,専門(情報っぽい内容)が人並みに解けて,物理が人より少し苦手で,英語が全くできないというテンプレ高専生.
・さっき唐突に思い出したが,3年生の時にあった全国高専生統一テストみたいなやつの数学は460くらいだったなあ.物理は何も覚えていないです(追記).
・席次は1桁であることが多かった.

受験した大学

・受験大学を確定させたのは5年に入ってからだったが,4年の夏くらいにはここを受けようとほとんど固めていた.

大阪大学

・自分のレベルではギリギリ狙えるかも,という期待を胸にある程度挑戦の意味も込めて受験した.
受験科目 : 数学,英語,物理,専門
結果 : 不合格

筑波大学

・工学部や理工学部というくくりではなく,情報学群という情報の分野だけで1つの大きな組織を持っていることに魅力を感じて受験した.
受験科目 : 数学,英語(TOEIC),専門
結果 : 合格(情報メディア創成学類)

久留米高専専攻科

・最終防衛ライン.自分の学校の専攻科だし,なんとかなるだろみたいな理由.
受験科目 : 数学,英語(TOEIC),専門
結果 : 合格

流れ(どんな感じに受験日を迎えたか)

この欄は私のなまけ具合を振り返る項なので,受験の内容を知りたい人は飛ばしてもらって構わない.
ただ,このような生活を送っていると大阪大学は落ちるということがよく分かる.

4年春休み

・来年には受験だなと思うだけ思った.
TOEICを受けたが450くらいだった.このくらいにDUOを購入した(多分)

4年夏休み

高専プロコンとインターンだなぁと言いながらなにもしてない.
・一応大阪大学の過去3年分のを学生課からもらってコピーしたがわりと解けない.
・このとき見た感じでは英語が死ぬほどやばいと気づく.
・編入数学過去問特訓を購入する.半分くらい解く.

4年秋休み

・工場見学旅行と高専プロコン前のデスマで消える.
高専プロコンが終わったら受験勉強にシフトすると心に決める.

4年冬休み前

・一億人の英文法と英文解釈教室を始めた.
・冬休みにはいる前くらいに昨年大阪大学に編入した方に話を聞くチャンスができたのでいろいろ聞く.過去問を大量に入手する.
・この頃は@o_re_juくんと物理とかをちょっとだけ勉強していた気がする

冬休み

・DUOはしてた.
・あとはなんやかんやで消えてしまった.意志が非常に弱い.
・細野真宏の確率が本当によくわかる本―数I・A で苦手の確率をやり直していた.
TOEICが575だった.

5年春休み

・作戦として大阪大学に焦点を当てた勉強をしようと決める.春休み前半は数学,後半は物理,全体を通して英語をやるという計画を立てた.
・数学は編入数学過去問特訓を綺麗に一周し,そのほか特別できなかった分野は徹底研究の方で何とかする.
・物理はとりあえず一番得意な力学を詰めようと,@orisanoさんに買っていただいた基礎物理学演習Ⅰと綾部隆さんという素晴らしい方が書かれている機械力学,高校の範囲を適当に復習するために名門の森,2,3年のときお世話になった先生からもらったプリントでなんとかしていた.
・英語は引き続きDUOをしていた.あとはドラゴンイングリッシュをもらったので一日10ずつ覚えた.
・ここらへんは本気出した.1日の半分以上は勉強していた.
@o_re_juと過去問を解く会をしてた.ここで東大と阪大の数学を毎日解いては答え合わせをする日々だった.
・過去問を解く会によって天下の東京大学様の数学に手をつけてめちゃくちゃ辛かった.辛かったけど毎日1年分やって答え合わせしてた.
・過去問を解く会をはじめころは数学だけは対策がほとんど完了していると思っていたが,そんなことはなくこてんぱんにやられた.
・しかし,終わりの頃には数学だけはなんとか戦えるくらいの力がついてきたと自負していた.が,所詮数学だけがなんとかなっただけで,物理や英語はやばいままだった.
・春休み明けにTOEICがあるので,ある程度TOEICの対策というものをする.
・あっという間に終わる.

5年4月

・このころから大阪大学の物理の過去問を解き始める.
・力学は演習量が足りてないとわかったので,マセマの演習力学を始めた.
・電磁気が思いの外やばいと思ったので,基礎電磁気学という本と,マセマの電磁気の本で勉強する.
・そして,疲れからかここからstudy plusの記録が残っていない.それなりに焦りもあっただろうし面倒になったのであろう(推測

5年5月

ゴールデンウィークという最高のイベントがあったので,電磁気を詰めていた記憶がある.過去にマクスウェル方程式とかが出ていたので,そこも詰めた.
TOEICが600余裕で超えている自信があったのにまた575をとってしまいかなり凹む.本当に死ぬほどつらいってなる.
・授業中は多くの教科で話を聞かず,勉強をしていた.

5年6月

・中間テストがあったが学校の教科に対しての勉強意欲は消えていた.
・このころは行列を見ると直感的に固有ベクトルがわかる謎能力を身に着けていた.
・専攻科入試の一週間前くらいから専門の勉強を始めたが過去問6年分くらいを1周しただけである.
・専攻科入試があり,まあ変なミスもなく合格する.
・発表前日くらいに学科長から直々にうちのクラスには不合格者がいるからねと自分に言われて,私は落ちたのかとめちゃくちゃ不安になった.
・相変わらず物理を解いていた.
筑波大学の受験票が来て焦り始める.
・6月の終わり頃,熱力学の勉強を始めた.本当は力学と電磁気の選択で終わらせたかったけど,万が一難しいのが来た時の保険としてやっておいて損はないと思ったのでやった.結果的に選択しなかった.
・この頃から日記を書いていたのでまた参考にできる資料が復活した.

5年7月

・やっと大阪大学の前年度の試験問題を手に入れる.試験直前までとっておく.
・友人と筑波の過去問を解き始める.まあ解ける.
論理回路が思いの外できない & アセンブラが読めないという事に気がついて大阪大学の専門を少し詰めた.なれたら簡単である.
大阪大学の数学の大問3をやり直していたが結構解ける.
筑波大学大阪大学の受験日がかなり近いので,家を一週間ほど出る.

以降は,”試験について”の項で詳細を書く.

試験について

問題は各自適切な方法で入手してください.

久留米高専専攻科

数学

・教科書レベルであるので高専の数学1,2,3を一通りやれば大丈夫だと思います.

専門

・過去問を一通りみれば,授業をきちんと受けてきた人なら大丈夫だと思います.

筑波大学

こちらを参考にしたほうがいい感じにまとめられていて良いです.

数学

微積 : e^xのマクローリン展開,前問の結果を用いて数列収束を示す,ある定理の証明
線形代数 : 自明,式を言われるがままに計算する,部分空間になることを示す,背理法で示すといい感じなる
微積のほうでやらかしたが線形代数は取れたと思うので,3割,10割の手応え.

専門

1 : 構造体をいい感じにソートする方法などについて考える.
2 : グラフが与えられて,いろいろ求める.最後はBFSの穴埋め.
・今年は特殊で記述の問題が多かった.個人的には日本語の記述が苦手なので,ちょくちょく落としていそうな手応え.9割,9割くらい?

ポイント

・数学の微積微積といいつつ数列が出ることもあるので対策をしましょう.
・といっても例年は体積を求めたり,ラグランジュ極値をもとめたりという感じなので,過去問特訓の1,2章をやりましょう.
・専門はポインタと構造体の扱いに限ります.これがわからないともうだめです(多分
・コードを高速にトレースする能力をつけましょう.再帰とかもでるので,これもまたできるように.
・あとは競技プログラミングをやれば大丈夫だと思います.
・自分の場合情報科学類に落ちたのが今のところなんでなのかわかってないですが,多分計算ミスや変な凡ミスのオンパレードをやらかしたんだと思います.余裕ぶっこくのも良くないです.いつでも冷静に.

大阪大学

英語

大問1(英->日) : 小問が2個だったが,片方は綺麗に訳せて,もう一方は本当にわからない単語があったのでそこだけそのまま単語を書いて訳した.
大問2(長文) : 環境と代謝の話だったと思う.それなりに書けた.
大問3(日->英) : 単語を並べただけといっても過言ではない.
・昨年のが簡単だったので,それに比べたら難しかったが結構解けた気がしてた.全体で6割くらい.

数学

大問1(微積) : (1)普通に微分する,(2)陰関数定理みたいにして極値を求めた気がする (3)積分順序を入れ替えて積分
大問2(線形代数) : (1)〜(4)詳しく覚えていないが重解になるパターンの固有値を求める問題だった.固有ベクトルをきちんと直交化してA^nパートに持っていくといい.その後A^4 + ??? みたいな式に対してまた固有値を求めた記憶がありますが,まあここまでやるだけです.(5)なんかの定理の証明でしたが覚えていないし,曖昧に書いた記憶があります.
大問3(確率) : (1)小さなケースなので手で試して書く.(2) (1)を元にして確率漸化式を立てる.みたこともないくらい項が多くなった.(3) (2)をnについて一般化するが,解けなかった.

・例年に比べて簡単だったが全完はできなかった.手応え的に 7割くらい?

物理

大問1(力学) : 球が斜面ころころ問題.典型なので微分方程式をといて諸々するところまでは瞬殺.その後力積などをもちいて衝突の種類を分類.
大問2(電磁気) : ビオ・サバールの図形的な証明とビオ・サバールをしまくるだけ.
大問3(熱力学) : 選択していない.見た瞬間つらそうという感情が生えたことしか記憶に無い.
・電磁気で盛大にやらかした(証明で式を間違えて間違えた式をそれ以降の小問で使用した)ので,全体で4割くらい.

専門

大問1(アルゴリズム) : グラフが与えられて適当にdfsする.
大問2(論理回路) : よく覚えていないが例年より異常に簡単だった記憶.
大問3(アセンブラ) : フィボナッチ数列をメモ化なしとメモ化ありの2パターンで書かれていた.普通にむずい.

論理回路でラッチの出力を書くところをみすったのとアセンブラが半分くらい自信がなかったので,6割くらい.
・後にアセンブラの問題にミスがあったため全員に満点が来たと連絡があった.

面接

・志望理由,試験の出来,習ってない範囲が出てないか,併願校とそれらの合否,合格ならうちに来たいか?
・10分くらいだった.

ポイント

・今年に関しては完全に易化していたため,いかに点数を落とさないかだった.
・英語は作文の練習をしていてもやっぱり書けないものです.かなり対策をすべきだと思いました.
・数学は大問3が比較的簡単なので帰納法の練習や確率漸化式を解きまくることをおすすめします.大問2も対角化をやっておけばだいたい取れます.
・物理はやっぱり演習量がものを言います.概念だけを抑えてもやっぱりテクニックが多数存在するのでひたすらに手を動かしたほうがいいと思います.
・専門はアセンブラのトレース能力がものをいいます.これもまたひたすらに練習しましょう.
・私の場合,専門で周りと差をつけようなどと甘い考えであったため死んだ.つまり,苦手は完全になくし,たとえ何かの教科でミスっても他でカバーできるようにすべきです.
・勉強方法は自分よりできる同級生とか,信頼できる先生とかにいっぱい質問する方がいいと思います.

まとめ

なにはともあれ,筑波大学に合格したことは嬉しいです.けど,やっぱり不合格通知が家に届いた時はかなり落ち込みます.結構心に来ます.
ですから,編入を目指す高専生のみなさんは周りがダラダラしているからと言って油断せず,きっちりと勉強をしましょう.
そういう意味では友人と勉強するのは効果的です.特に,自分の上位互換みたいな人とやると多くの知見を得られるのでいいです.

使った教材

英語

DUO 3.0

DUO 3.0

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

英文解釈教室 改訂版

英文解釈教室 改訂版

テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編

テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編

数学

編入数学過去問特訓―入試問題による徹底演習

編入数学過去問特訓―入試問題による徹底演習

編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習

新編 高専の数学2 第2版・新装版

新編 高専の数学2 第2版・新装版

新編 高専の数学3 第2版・新装版

新編 高専の数学3 第2版・新装版

  • 作者: 田代嘉宏,難波完爾
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2010/12/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る
新編高専の数学2問題集 第2版

新編高専の数学2問題集 第2版

高専の数学 3 問題集 (第2版)

高専の数学 3 問題集 (第2版)

細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)

細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)

解法の探求・確率―大学への数学

解法の探求・確率―大学への数学

大学編入のための数学問題集

大学編入のための数学問題集

物理

力学

名問の森物理 (力学・波動) (河合塾SERIES)

名問の森物理 (力学・波動) (河合塾SERIES)

基礎物理学演習 (1) (ライブラリ工学基礎物理学 (別巻=1))

基礎物理学演習 (1) (ライブラリ工学基礎物理学 (別巻=1))

演習力学 (セミナーライブラリ物理学 (2))

演習力学 (セミナーライブラリ物理学 (2))

演習 力学キャンパス・ゼミ

演習 力学キャンパス・ゼミ

機械力学 (機械工学入門講座)

機械力学 (機械工学入門講座)

  • 作者: 末岡淳男,綾部隆,坂田勝
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 1997/04/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る

電磁気学

基礎電磁気学

基礎電磁気学

スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミ〈改訂1〉

スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミ〈改訂1〉

演習 電磁気学キャンパス・ゼミ―スバラシク実力がつくと評判の

演習 電磁気学キャンパス・ゼミ―スバラシク実力がつくと評判の

熱力学

スバラシク実力がつくと評判の演習熱力学キャンパス・ゼミ

スバラシク実力がつくと評判の演習熱力学キャンパス・ゼミ

専門

プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ?問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える?

プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ?問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える?

論理回路理論 (基礎情報工学シリーズ)

論理回路理論 (基礎情報工学シリーズ)

など(ほかにもあった気がする)



質問などがあればぜひ@chigichan24までどうぞ.長文に付き合っていただきありがとうございました.

ICPC2016国内予選

こんばんは.chigichan24です.

ICPCにわたし,@otama_jaccy@Pelkiraとでて,3完でした.
正直,みんな受験でチームとしての練習はおろか,わたしはたまーにSRMとかARCとかに出てましたが,他二人は競技でC++触るの何時ぶりだっけ?みたいな感じでした.個人的にはその割にチームとして動けてて面白かったです.

なんとなく時系列っぽく振り返りたいと思います.

続きを読む